1195 文字
6 分
【初心者向け】NXPCのトレンド

MapleStoryNとは#

MapleStoryNは、韓国NEXONが手がけるブロックチェーン版メイプルストーリーです。プレイヤーはゲーム内で獲得したアイテムやトークンを実際の暗号資産として取引できる「Play to Earn」型のMMORPGとして注目を集めています。

ゲーム内では主に以下のトークンが使用されています:

  • NXPC: ゲーム内の主要通貨で、実際の取引所でも売買可能
  • NESO: ゲーム内で獲得できる通貨で、NXPCとの交換が可能

価格予想の検証結果#

当初の分析#

筆者は以前の分析記事こちらの記事で、5月29日のゲームアップデートによる供給量増加(約2倍)を根拠に、NXPCの下値目標を0.92ドル程度と予想していました。

この予想の根拠は以下の通りです:

  • アップデートにより、プレイヤーがより多くのNXPCを獲得できるようになった
  • 供給量が2倍になれば、需給バランスの観点から価格は50%程度下落する可能性が高い
  • 当時の価格(約1.3ドル)から50%下落すると0.65ドル、各種要因を考慮して0.92ドル程度が下値目標

予想の的中#

実際にNXPCは1ドルの大台を割り込み、予想通り0.92ドル付近まで下落しました。供給量増加による価格調整が市場でも現実となった形です。

予想後に発生した新たな要因#

チート問題によるゲーム経済への影響#

下値予想を立てた後、ゲーム内で深刻な問題が発生しました。不正ツール(チート)を使用したプレイヤーが、通常では非常に困難なエンドボス(最高難易度のボス)を7体も討伐したという事件です。

NOTE

何がそんなに問題なのか?

  • エンドボスからは希少価値の高いアイテムが獲得できる
  • 不正に大量のレアアイテムが市場に流出すると、ゲーム経済全体のバランスが崩れる
  • プレイヤーの「公平性」に対する信頼が損なわれる可能性がある

テンセント買収報道の影響#

もう一つの大きな材料は、中国のテクノロジー大手テンセントがNEXONを買収するという報道でした。この報道により一時的にNXPCの価格が上昇しましたが、その後NEXON側が買収の事実を否定したため、価格は再び下落基調に戻りました。

現在の状況分析#

これらの要因を受けて、NXPCは予想していた0.92ドルを一時的に下回りましたが、現在は0.92ドル付近で推移しています。この価格帯での値動きが続いており、新しい適正価格として定着しつつあると考えられます。

今後の展望と注意点#

供給調整の可能性#

現在MapleStoryNでは期間限定イベントが開催されており、このイベント期間中はNESO(ゲーム内通貨)の供給量が一時的に増加しています。イベントが終了すれば、供給量は通常レベルに戻る(絞られる)見込みです。

供給量が絞られた場合、NXPCの希少価値が高まり、価格の反転上昇も期待できるでしょう。

ただし、注意すべき点があります。これまでこのイベントは何度も延長されてきた経緯があり、運営がいつイベントを終了するかは不透明です。そのため、供給調整のタイミングは確実ではなく、価格への影響も予想より遅れる可能性があります。

リスク要因#

一方で、以下のリスクにも注意が必要です:

  • チート対策が不十分な場合、さらなるゲーム経済の混乱
  • 他のNFTゲームとの競争激化
  • 暗号資産市場全体の動向

まとめ#

NFTゲームの経済圏は従来のゲームと異なり、プレイヤーの行動が直接的に経済価値に影響します。MapleStoryNのような大型タイトルでも、アップデートやチート問題といった要因で価格が大きく変動することが改めて確認されました。

今後もゲーム内の動向と市場価格の関係を注視し、分析を続けていきたいと思います。

TIP

本記事は個人的な分析であり、投資を推奨するものではありません。NFTゲーム関連の投資は価格変動が大きく、損失が発生する可能性があります。投資判断は自己責任で行ってください。